エントリへのメタデータ

訳してもらってから読む方法の怠惰と陥穽 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeにいただいたはてなブックマークコメント。

id:k-takahashi 方法論, 英語  どんな状態の人が、どんな目的で、と切り分けると議論がもう少しすっきりするかな。で、それを教えるのが本来は教師の役割なんだけど。 2008/12/29

はてなブックマーク - k-takahashiのブックマーク / 2008年12月28日

なるほど。一理ある。……こうですか?

タイトル:訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
対象言語:英語、ただし他の言語にも応用可能。
学習分野:読解(リーディング)・精読系
学習人数: ひとり(独習向き)
対象レベル: 初級・上〜中級
推奨学習時間(1回当たり):5分〜15分
必要アイテム:辞書(英英が望ましい)、文法書
習得目標:初見の外国語テキストを正確に読む能力を身に付ける

もうちょっとすっきりしたほうが却って使いやすいかな。どうでしょうね?

問題はこういう表示があるからといって、内容が適切かどうかは別ということです。ディプロマシーの「プレイ時間:240分」みたいに誰もがありえないと知っていながら訂正されないものもあって、たまにまったく事情を知らない人がひっかかる*1ことがあるなんていうのは困る。ただまあ各種理論やコメントなどを参考に随時修正していけばよいことですね。

Inspired by:

*1:知人であの記述を信じて「半日で2セッションやる」といった人がいた。おいおいそれは無理だろと思っていたら、実際には5時間で1905年の秋までしかいかなかった。