KOF1日目補遺・2日目

http://d.hatena.ne.jp/Britty/20081108#p1 の続き。

KOF2008の一日目、ほぼ無事終わった、と書きましたが、個人的には大きな問題がおきました。前からぐらぐらしていた差し歯が落ちたのです。それも、自分の講演の最中に。しゃべっている最中なので止めて探しも出来ず、直後にすぐしたをみればいいやとおもったらないやん。もう涙目。次の講演の方がもう来ていて、一緒に探しましょうかと云って下さったけれど時間も押しているし無理だよねえ*1。というわけで、一度撤収して、あとで探したのですが、その日は見つかりませんでした。ボランティアの学生さんや(一部)実行委員の方々にもご心配をおかけしました。すんません。

で先を急ぐと、最終日、歯は無事出てきました。床に当たった勢いでわりと素っ頓狂なところへ飛んでいた模様。なぜ初日に目につかなかったのか謎ですが、とにかくよかった、よかった。ご心配いただいたみなさまありがとうございます。歯は前から危なかったんだけど、エジプトから帰ってきて腹を下してしばらく寝ていたので、治療が途中で止まってたのですよね。。これを機会にしっかり治します。はい。

二日目。

  • 遅刻しました。ごめんなさい。そうしてそのまま発表(ステージ)を聴きにいってしまう朝から極道な私。。
  • ひょうごんテック(後述)の大橋さんのスライドでわたくし(きづ)の所属が「ウィキメディア財団」となっていましたが、そういうことではございませんので、ここでも訂正しておきます。たんなるプロジェクトのボランティアメンバーです。公開されるスライドでは訂正してくださるよし。素早いお仕事に感謝。
  • 11時からはてな伊藤直也さん(id:naoya)の発表。懇親会では「予定を変更してはてなブックマークの話をしてほしい」というような声もあったのですが、予告どおりDB構築の話。わたしは途中から聴きに云ったのですが、はてなブックマークやダイアリーなどのコンテンツ等を収録したDBサーバ設計をその設計思想の根底にある検索アルゴリズムとの関係からわかりやすく説明してくださり、興味深く聴きました。MySQL使ってるというのは知らなかった。この発表は非常に人気があって*2、立見も数人出ていましたが、聴講者同士席を譲り合ってくださり、結果的にはご来場のみなさま全員がお座りいただけたのはよかったと思います。みなさまご協力ありがとうございます。
    • 個人的には「問題を解決するアルゴリズムは古典的なものになる」という話が興味深かった。最近の理論を使ったから速い検索が出来るというものでもないらしく、またそうは伊藤さんはいわなかったが安定したパフォーマンスが欲しければ枯れた理論のほうが信頼性が高いということはなんとなくありそうにも思われる。学部生だったころの野津悌さんに「なぜアリストテレスなんです?」と訊いたところ、「だってアリストテレスには全部あるから」というような返事が返ってきて、それは云いすぎなんじゃないかなとその場では思ったような記憶があるが、しかし今振り返れば天体音楽論だってアリストテレスに行き着くわけだし(話が飛びすぎです)、古典畏るべしと改めて思うのでした。
  • 昼ご飯が少し遅くなってしまい、1時からの発表をやはり途中から覗きにいく。勉強会についての発表。日本の勉強会は盛んという話は最近話題になっていますが、いやあすごいねえ。とわんくま同盟さんの説明を伺ってただ感嘆。id:Pasta-Kさんが無事会場にたどり着いていたのを確認しほっとするw*3
  • 午後はほぼずっと受付。たまにブースとかid:yuguiさんサイン本販売会場(ジュンク堂さん出張)とかをうろうろする。コバルトユーザ会のコンパニオン?のおねえさん×2*4に某所のねぎ(参考)を持たせられなかったのは個人的には残念なのですが、他の人たちには全力で「だめやん」いわれました。なんで(泣)? 色目的にぜったい似合うおもうねんよ。
  • というわけで、これも大人気!だったらしい*5Googleの及川さん発表は聴いておりません。レポートもまだ上がってこないなあ。どなたか書いてくださることを希望。
  • 個人的反省その二。仮想化の宮原さんのブースで飴を配布していたのですが、ええと、それを受付で食べてたのはまずかったですね。もっと自省すべきでした。これは反省しております。お見苦しいところをお目にかけたご来場者の方々をはじめ皆様にお詫び申し上げます。
  • そのコバルトユーザ会の10周年トークがステージの締めで、それを見に行かせてもらう。安田さんの語りが熱かった。ステージは法林さんと橘さんが相談して組んでるらしいのですが、オープンソース初心者のユーザ集団の当惑と希望からはじまってディストリビュータにまでなった老舗ユーザグループの回顧と抱負で終わるという、非常に美しい物語があったように思います。その間に挟まる各発表を見られなかったのはちょと残念ですが、うろうろしていた範囲ではみなさま愉しんでいただけていたようなので大層よかったです。
  • そのあと撤収作業の合間に、半ば諦めつつ例の歯をなくした部屋を見に行ったところ、上述したので省きます。いやあよかった。捜索にご尽力くださったみなさまとご心配おかけしたみなさまにお礼申しあげます。そのあといろいろあって、8時20分にみんなであがって、宴会にいきました。あれは泉州沖の魚なんでしょうかね、おいしいお造りを沢山いただいてしあわせな時間を過ごしました。席上これはどこのゲームサークルの宴会なんだというわけの分からない盛り上がり方でしたが、まああれだ人が被ってるんだよねそれだけだよね。もっとも私の両側はそれぞれ、かたやM:tGの有名人、かたや90年代にとても有名だった非電源ゲームサークル市民、あなたのセキュリティ・クリアランスにはこの情報は許されておりませんの人と、一部の人には分かるであろう異様な濃さを発散していましたが、これもたんなる偶然に違いない。
  • というわけで、そのテーブルでは「War of 1812は素晴らしいよね」とか「ATCでコミー大決戦」とか大変に怪しい話題が盛り上がったのでありました*6
  • ミーハーなわたくしといたしましては坂下秀さんのお隣でご相伴が出来まして、大層満足でございます。ああっ、またサインを貰い忘れた orz どうも機動力が最近落ちている模様。
  • その後既出のように心斎橋で飲みまして、次の日はお買物とデザート・バイキングを愉しんでから日常に戻っていったのでございます。

来場者の皆様をはじめ、ボランティアや他の実行委員の方、会館の方、さまざまな方のご尽力とご協力で、素晴らしい経験をさせていただいました。とくに受付を他のスタッフの方がそのつど変わってくださって、聴きたい発表を(すべてではありませんが)覗きにいけたこと、また自分の発表のセッティングに皆様から協力いただいたことには、篤く感謝しております。わたくしも拙いながら、猫の手ほどにはお役にたっていたのならいいなあと思います。反面ご迷惑をおかけした皆様、お見苦しいところを見せました皆様に、お詫びいたします。ご寛恕を願うとともに、今後ともご鞭撻をいただければ幸いです。

予告:12月23日に、こんどは兵庫でNPO団体を対象にFLOSSを普及しておられる「ひょうごんテック」http://www.tcc117.org/hyogontech/さんというところでお話をいたします。お題の細かいところはまだ詰めておりませんが、ウィキペディアの記事・画像の利用法についてお話をする予定です。また詳しいことが決まりましたら、こちらでお知らせをいたします。よろしくお願いします。

なおKOF2009、日程はまだ確定しませんが、南港ATCであること、11月の金・土でということはほぼ決まっていると聞きました。来年もまた、みなさまとKOFで楽しくお目に掛かれるよう、精進したいと思っています。

一日一チベットリンク。John Biggs, satomi訳「美しき中国の検閲付きネットサーフィンを海外からバーチャル体験 | TechCrunch Japan」、TechCrunch Japan.

*1:オープンソース関係の方って、ほんとに優しいよね。

*2:席数からして、ほぼ100人ですかね。

*3:ところでもう中旬なんですが、例の何は日程決まりましてん?

*4:すっごいかわいい子が二人来ていました。去年懇親会でフラメンコ踊っていたのも彼女達らしいです。わしなんで商業展示会におねえさんがいるのかエウレカしましたよ。土曜と金曜で展望広場の集客力目に見えて違ってました。もっとも金曜は視覚的にあそこもブース展示会場だということがわかりづらかったのだという説はありましたが……。

*5:ほぼ100人入ったらしいです。

*6:でもATCで Live Paranoia はかなりいいんじゃないかと思う。「○階にこのパンフレット一式をおいてこい」だけで十分シナリオとして成立する。そこら中に緑?のオフィサーがいて、表にあるエレベーターと階段は黄色ときたもんだ。対象は赤でいいかな。エスカレーターとガラス張り廊下をどう定義するかはちょっと微妙……。