そんなに分かりづらいかな

分かりづらいんだろうな、たぶん。というのは「ウィキメディアって独特だよね」っていろんな人に聞かれるので。そして、わりと同じことを訊かれるような気がするので。だけれど、下に引用した一文に接し、ウィキメディア・プロジェクトって分かりにくい、ということを改めて認識した。

なるほど、wmf:財務報告に包括しているから無いってことでしょうか。あ、変な意味合いじゃなく素朴な疑問です。寄付金の呼びかけがあったので、運営のこと何も知らないから会計情報チェックしたらちょうど知る機会になるなあって。
シンステム運用には日本語版独自の収支って必ず発生しますよね。設備(日本国内にないよね)、メンテ用の人員、Wikipediaと提携に取次ぎ・費用関係…NPO法人登記予定って、考えていくとウィキペディア日本語版ってどうなってるんだろう??ぜったいWikipedia:管理者役務を超えて活動する人がいると思って左フレーム「寄付」からwmf:ウィキメディア財団についてwmf:現在のスタッフを見ててわからなかったので、聞きづらいけど井戸端に出てきました。
人とお金の流れがわかる情報はないでしょうか。--井戸端専用 2008年9月4日 (木) 13:57 (UTC)

Wikipedia:井戸端#ウィキペディア日本語版の会計情報は? - ウィキペディア日本語版

wmf:ほげほげを書いているひとり*1として申し訳ないです。えらいすんません。ですが、

ううう、何を他にいうべきなんだろう。ちょっと考える。
いやそれ以前にだ、

  • ウィキペディア日本語版の人とかお金とか、とくにそれが職員という意味での「人」でしたら、そういうの、ないですから

ということをもっと大声でいわないといけないのかもしれない。そうなのかな*2
つまり

  • まずウィキ*3ディア財団 (Wikimedia Foundation) は日本語版ウィキペディアを初め個々のオンライン・プロジェクトの日々の運営には関係していない。両者は補完的だが向いている方向は全然違っている。財団は米非営利法人として政府機関や他の営利非営利団体あるいは個人とかかわりつつ、プロジェクトの持続可能性と発展の基礎となる法的・経済的諸条件の整備を行う――Wikipediaとの提携というのは、だから財団へ話がいく。一方、ウェブサイト上のいわばバーチャルなコミュニティの個別の話題には*4財団は関わらない。したがって
  • ウィキペディア日本語版をはじめ、ウィキメディアの個々のオンライン・プロジェクトの独自の収支というものはない。日本語版独自の収支じゃなくても他の言語版についても同様である。日本語版コミュニティというのはボランティアの集合体であって、いまのところは権利なき社団とかですらなく、それ全体としての金銭の出入りがあるわけじゃないからだ。これはウィキメディアの他の日本語プロジェクトでも同様である。また
  • 日本語版プロジェクトをはじめ、ウィキメディア・プロジェクトには基本的に、ウェブサイトのコンテンツマネジメントやユーザの対応をする有給スタッフがいるわけではない。基本的にと断ったのは、外部が助成をつけて、財団などを介して特定分野のプロジェクトマネジャーをおくことはありえるからだ。ただしその雇用者はあくまでも財団や地域分会(chapter)とよばれる各国のユーザ団体であり「ウィキペディアほにゃらら語」のスタッフというわけではない。財団スタッフは、事務所をはじめとして財団の運営にのみ参与する。「○○語版」のスタッフというわけではない。それは地域分会のスタッフであっても同様である*5

だもんで、ウィキペディア日本語版の人とかお金とか、そういうの、ないですから。大事なことなので二度いいました。

各プロジェクト・コミュニティと財団の関係は、『星界の紋章』の領民政府と帝国の関係みたいなもので、ってこの例だと一部の人にしか伝わらないだろうけど、そんなものだと思っている。*6両者はひとつの大きなプロジェクトの二つの異なる領域であって、交流しつつ、原理においては混じらない。ややこしいのは、個人個人は、ふたつの領域のそれぞれに属しうるし、たいていのばあい財団側の運営に関与している人は、なんらかのかたちでコミュニティ――投稿者とサーバ管理者*7MediaWiki開発者からなるプロジェクト・コミュニティの一員でもあり、そして最広義のウィキメディア・コミュティとは財団職員のみならず寄付者・支援者も含めた名称でありえる、ということだろうか。そうして、こちらとしては、一応、そのことはすでにあちこちに書いているように思っているのだが、ここのところ初めてお会いした方に似たような質問をいただくものだから、やっぱちょっと説明がまずいんかなあと、考えはじめている。ていうか4月に名古屋から帰って来て、試行錯誤しつつ、ずっと悩んでいる。みなさま、どう思われますか? そしてどこを直すのが、いいですかね?

9月8日追記:この質問をした方自体には、たぶんどう説明してもわかってもらえないだろうなあ、とここ数日の議論の進展をみて、思った。

*1:いわずもがなですが、ボランティアです。無給です。FLOSSプロジェクトって、でもたいていそういうものですよね?

*2:どこでというのが問題ですが、wmf:FAQ/wmf:ウィキペディア財団なのかなあ。でもこういう質問って、他の言語圏からだとまずお受けしないんですよ……なにが違うんだろう。これもいわゆるひとつのガラパゴス形成衝動ってやつですか?

*3:おっとー。ご指摘多謝。

*4:たとえば誰が管理者になるとか誰がブロックされるとか「メインページ」でどの記事を掲示するとか

*5:いちおう財団には「ボランティアコーディネータ」という職があって Cary Bass が2007年3月から就いていて、何かあれば相談に乗ってはくれるわけだが、だからといってコミュニティが判断すべきだと伝統的にプロジェクト内で考えられている領域まで出張ってくるわけではない。

*6:地方分会はある意味では星系領主かな。ただ、財団の下部組織ではないし、法的にも経済的にも独立した組織だから、日本法人を作ることになったら資本金を財団が出してくれるとか勘違いしている人がいるなら、それは違いますよとはいっておく。なおこれも昔からある誤解で、日本法人を作るとサーバが日本におけるという伝説があるのだが、メインサーバは米連邦法適応地におくことはウィキメディア・プロジェクトの根幹をなす方針なので、それもありえないとだけ、いっておく。

*7:sysadmin は伝統的にコミュニティの一部とみなされている。